ホテルの部屋(171)渋谷ストリームエクセルホテル東急
ホテルの部屋(171)渋谷ストリームエクセルホテル東急
住所:〒150-0002 東京都 渋谷区渋谷3-21-3 03-3406-1090
(評価) ☆☆☆
(コメント)
JRや東京メトロなど、主要路線の各渋谷駅に直結した、クリエイティブワーカーの聖地、渋谷ストリーム。カルチャーを発信するこの場所に2018年9月、新しい旅拠点が誕生しました。
4階にフロント、ロビー、ラウンジ、Bar&Dining、9階~13階に客室を配置しました。フロント、ロビー、ラウンジ、Bar&Dining が一体につながる4階エリアは、カジュアルでにぎわいあふれる交流のハブ空間を作り出し、国内外から渋谷に訪れる人々や渋谷に集うクリエイティブワーカーの感性を刺激します。客室は、Wao!を感じるクリエイターのレジデンスをコンセプトとし、古きよきヴィンテージを現代風にアレンジ。ファッション文化の発信地である渋谷らしいファッションクロークなど、クリエイティブな刺激あふれる空間で滞在出来ることがポイントとなっています。実際宿泊してみると簡素化しすぎて初めての人はかなり戸惑います。いわゆる自分ですべて自由にすることがベースでサービスがほとんど簡素化されています。例えば
客室のサービスのお水がなくなり、水筒でお水を汲ませに行くタイプに変更になりました。これもプラスティックで安っぽいやつです。 他はほんと満足してるのにこの一点で次回泊まるか迷うほどです。今回ダブルのシングルユース(14,000円)で利用しました。 チェックインシステムは少し面倒でしたが、部屋は広く(26㎡)、清潔で申し分なくリラックスできました。バスタブはゆったりしていて洗い場もあり、バスソルトも。照明も多いので好みの明るさに調整できます。
ロビー・ラウンジは、宿泊客や渋谷ストリームの施設内に整備されるオフィスやホール利用者の交流空間の役割を果たすために、大きなパブリックゾーンになっています。「ストリーム(小川・せせらぎ)と刺激(料理・お酒・音楽・人)が感じられる Bar&Dining」<Bar> 空間の広がりを感じることができるオープンスペース。ドリンクとともに音楽や大型スクリーンに映し出される映像を楽しめるみたいです。考え方によりますが使い慣れるといいホテルかもしれません。なんといっても駅に直結しているのが便利で下の階には多くのレストランもあります。ただ価格帯がもう少しお安くなると使い勝手がよりよくなると思います。
住所:〒150-0002 東京都 渋谷区渋谷3-21-3 03-3406-1090
(評価) ☆☆☆
(コメント)
JRや東京メトロなど、主要路線の各渋谷駅に直結した、クリエイティブワーカーの聖地、渋谷ストリーム。カルチャーを発信するこの場所に2018年9月、新しい旅拠点が誕生しました。
4階にフロント、ロビー、ラウンジ、Bar&Dining、9階~13階に客室を配置しました。フロント、ロビー、ラウンジ、Bar&Dining が一体につながる4階エリアは、カジュアルでにぎわいあふれる交流のハブ空間を作り出し、国内外から渋谷に訪れる人々や渋谷に集うクリエイティブワーカーの感性を刺激します。客室は、Wao!を感じるクリエイターのレジデンスをコンセプトとし、古きよきヴィンテージを現代風にアレンジ。ファッション文化の発信地である渋谷らしいファッションクロークなど、クリエイティブな刺激あふれる空間で滞在出来ることがポイントとなっています。実際宿泊してみると簡素化しすぎて初めての人はかなり戸惑います。いわゆる自分ですべて自由にすることがベースでサービスがほとんど簡素化されています。例えば
客室のサービスのお水がなくなり、水筒でお水を汲ませに行くタイプに変更になりました。これもプラスティックで安っぽいやつです。 他はほんと満足してるのにこの一点で次回泊まるか迷うほどです。今回ダブルのシングルユース(14,000円)で利用しました。 チェックインシステムは少し面倒でしたが、部屋は広く(26㎡)、清潔で申し分なくリラックスできました。バスタブはゆったりしていて洗い場もあり、バスソルトも。照明も多いので好みの明るさに調整できます。
ロビー・ラウンジは、宿泊客や渋谷ストリームの施設内に整備されるオフィスやホール利用者の交流空間の役割を果たすために、大きなパブリックゾーンになっています。「ストリーム(小川・せせらぎ)と刺激(料理・お酒・音楽・人)が感じられる Bar&Dining」<Bar> 空間の広がりを感じることができるオープンスペース。ドリンクとともに音楽や大型スクリーンに映し出される映像を楽しめるみたいです。考え方によりますが使い慣れるといいホテルかもしれません。なんといっても駅に直結しているのが便利で下の階には多くのレストランもあります。ただ価格帯がもう少しお安くなると使い勝手がよりよくなると思います。
スポンサーサイト