ホテルの部屋(154)下田 旅館 花月亭




ホテルの部屋(154)下田 旅館 花月亭
住所:静岡県下田市蓮台寺273-2 0558-22-2244
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
7月の連休に伺いました。今回伊豆半島一周一泊二日の日程で宿泊を真ん中の蓮台寺にしました。南伊豆まで行くと、海の色が違いますね~。午後3時に東伊豆から到着しました。
部屋はかなり広めで畳が気持ちいいです。お部屋にいると、宿の敷地1500坪と言われるお庭に住みついている鴨たちが部屋の露天風呂に遊びに来てくれます。
お庭を臨む一面ガラス張りのラウンジでは湯上りにスパークリングワインがふるまわれていました。お食事は、完全に仕切られた個室のお食事処で絢爛豪華でした。驚いたのは用意された食材の量!鮑、伊勢エビ、サザエ、イカなどが豪快に盛り付けられています。
前菜 手づくりのイカの塩辛がとても美味しくて、最後までお酒のアテにキープしてました。
お刺身盛り伊勢海老・天使の海老・赤むつ・イサキ・カンパチ・鯵・金目鯛・メダイ8種類が船盛りで登場。これで二人前! 下田港で取れたものをメインに構成。
焼き物 伊勢海老・鮑・サザエ・フグ・穴子・足柄ポーク味噌漬け・野菜テーブルの焼き台で焼きます。自分達のペースで焼き立てをいただけて、このスタイルは楽しい。
かさご唐揚げお腹いっぱいでしたが、この唐揚げはとても上手に揚がっていて、骨までバリバリいただきました。たこしゃぶタコ、金目鯛煮付けお椀(合鴨つみれ汁)合鴨のつみれがとても美味しかった。とにかく、ボリュームがすごい。1食とは思えない量です。翌朝の朝食も「The 旅館の朝ごはん」がずらりと並び、焼立てのアジの干物はさすがの美味しさ。朝から3杯飯を食べていました。
温泉は奈良県の名僧・行基によって開湯されたという伝説が残る蓮台寺温泉。開湯1300年の歴史を誇る里山の源泉として知られ、花月亭の裏山からは今もなおこの源泉が毎分190リットルも湧き出しております。ダイナミックに岩を配した露天風呂では、深めの浴槽にゆったりと身を沈め、深緑に囲まれた湯浴みが楽しめる。岩の間から絶え間なく流れ出るお湯の音、小鳥のさえずりに耳を傾けながらのひとときは、山間の温泉ならではの贅沢。竹製のデッキスペースも心地よく、入浴を何度も繰り返し、時間をかけて美肌作りを楽しみたくなる。ふじわら山を前に、天を仰ぐ露天風呂。伊豆の住んだ空気と人工の光が少ないので窓を大きく取り、ゆったりとした開放感のある大浴場。医療効果の高い温泉として知られる蓮台寺温泉。弱アルカリ性で美肌効果も期待できる温泉は、100%源泉掛け流し。長くゆったり浸かることで、その後のマッサージ・エステの効果がアップすると言われています。毎分190リットル湧き出ているという湯量たっぷりの源泉を堪能して。、満天の星空を見ることもできる。
今回はとても満足するお宿に泊まることができました。ひとり33,000円は料理代で元が取れていると思います。
スポンサーサイト