fc2ブログ

ホテルの部屋(133)庭ホテル東京

DSC08590.jpg
DSC08591.jpg
ホテルの部屋(133)庭ホテル東京
東京都・シティホテル・水道橋
住所: 東京都千代田区三崎町1-1-16 庭のホテル 東京 03-3293-0028
JR中央線【水道橋駅】東口 徒歩4分
都営地下鉄三田線【水道橋駅】徒歩5分
都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線【神保町駅】徒歩8分
水道橋駅から347m
(評価)☆☆☆
(コメント)
贅沢さよりも上質さにこだわった「美しいモダンな和のホテル」庭のホテル 東京。緑溢れる中庭を擁し、和の趣がただよう空間は、都心とは思えないゆったり落ち着いた空気に満ちています。東京観光の拠点として、またビジネスの拠点として。居心地の良さとくつろぎを追求した都会の隠れ家で、ゆったり落ち着いた大人の時間を過ごせるというのがここのキヤッチフレーズです。ミシュランガイドにも記載されているせいが、外人客が多いのもこのホテルの特徴です。
今回一休で18,000円での宿泊でしたが、 まずはその佇まいが無機質な都心のホテルと一線を画すと表現できるほど和風で落ち着いておて、ビジネスユースのせわしなさが見られない感じです。お部屋もすっかり和風な旅館風で、どちらかと言えば、和風旅館の洋室のような感じです。部屋から夜景を見え、なんとなくお風呂でもと思えば、同じ夜景がお風呂からものんびりと堪能でき、都心にいながら気分はすっかり逃避行。食事は一階のダイニング風のレストランでいただきます。のんびりと夕食を済ませましたが、お味も無機質な点はなく、スタッフの方も若い方が多いながらも、気配りを感じました。部屋は和室風で184センチ幅のキングサイズベッドが特徴のスーペリアダブルルームで大きさは18㎡とやや狭めでしたが居心地は良かったです。
スポンサーサイト



ホテルの部屋(132)セレスティンホテル東京

DSC08890.jpg
DSC08886.jpg
DSC08885.jpg
ホテルの部屋(132)セレスティンホテル東京
東京都・シティホテル
住所:東京都港区芝3-23-1 セレスティンホテル 1F、14~17F03-5441-4111
都営地下鉄三田線 「芝公園駅」 A2出口より徒歩1分
都営地下鉄三田線・浅草線 「三田駅」 A10出口より徒歩3分、A8出口より徒歩3分
JR「田町駅」 三田口(西口)より徒歩7分芝公園駅から301m
(評価)☆☆☆
(コメント)
今年の7月7日に開業7周年を迎える芝公園近くのホテル。ランク的にはビジネスホテルよりは上位、シティホテルよりは宿泊し易い価格設定。今回一休での予約で19,000円のツインを物件調査しました。Celestine(セレスティン)とは、ラテン語を語源とする、「天空の」、「素敵な」、「絶妙な」という意味の言葉です。この名には、頭上に高く広がる大空“天空”のように、ひとまわりスケールの大きなリラクゼーションと、プロフェッショナルによる絶妙なサービスをお約束したい、という思いが込められています。セレスティンホテルは、シンプルで心地よい空間、温かくきめ細かいおもてなし、心から安らげる時…といった、真の上質感を一番に考えるホテルです。レセプション、ロビーは1、2階吹き抜けの造り。ラウンジもロビーと同フロア内。朝食会場ともなるメインダイニング(グランクロス)とBAR(朱雀)も同じ1階に位置しているもののビジネス棟と共用の空間を横切っての移動となり、非日常感覚は薄い。宿泊フロアは14~17階に位置しており、ロビーからのエレベーターはカード式のルームキーを差し込まないと作動しない造りとなっており、宿泊客のプライバシーはある程度保たれる。14階には、宿泊客専用のラウンジがあり、コーヒー・紅茶等が宿泊中は自由に楽しめる。また、ラウンジの両サイドには吹き抜けの庭園が造られており、ガーデン式の結婚式なども行えるようだ。
ただ、ここで難点なのは、宿泊フロアが中庭を中心にぐるっと一回りしているので部屋を探すのが結構大変で、エレベータの場所にたどり着くのに時間がかかる場合があり、方向感覚が必要である。
部屋はデラックスダブル 28m² (ラックレート \23200)でしたが、ドアを開けて正面にテーブル、やや縦長の部屋の中央には大きなガラスに向かってダブルベッドが置かれており、入り口の対角線の角にはソファーとローテーブル。東西南北どちらの部屋にしても周辺のビルに邪魔され、あまり見通しは良くなく夜景を期待していくと残念な思いをするかも知れない。
バス・トイレは独立しているものの、洗面所含めて水周りは一箇所にまとめられているために
入浴中などの同時使用は難しい。
サービスは宿泊スタッフ達は概して若く、丁寧だが親しみの持てる接客に徹しており、好印象。
しかし、経験の少なさを感じる面もままあり、ラグジュアリーホテルのベテランスタッフとは
比較してはいけない。インフォメーションの伝達も不十分な面が散見された。
総括としては、悪いホテルではありませんが、利用するシーンがなかなか難しい。ビジネスユースには“too much”ですが、非日常を楽しむには物足りない。。。最近は、有名ホテルもかなりお得に泊まれるプラン等を打ち出していますので、そんな中で“ココに泊まりたい”という特色を出していかないと厳しいでしょう。場所も中途半端なので宿泊料金を下げないと泊まりたいというレベルになかなかならないのでは・・・
プロフィール

pooljunky

Author:pooljunky
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
オンラインカウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ご連絡はこちらから
参考になる情報がありましたら、お教えください。

名前:
メール:
件名:
本文: