fc2ブログ

ホテルの部屋(104)ホテルニューオータニ東京 都内随一のスケールのホテルと多種のレストラン群に囲まれた美しい庭園のあるホテル

ニューオータニ五
ニューオータニ①
ホテルの部屋(104)ホテルニューオータニ東京 都内随一のスケールのホテルと多種のレストラン群に囲まれた美しい庭園のあるホテル
住所:東京都千代田区紀尾井町4-1 03-3265-1111
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
ホテルニューオータニ東京は帝国ホテル東京とホテルオークラ東京と共に、日本ブランドの御三家として名を知られたホテルで、1963年に創業された客室数 1533室のホテルです。本館である16階建ての「ザ・メイン」と40階建ての「タワー」、「ガーデンコート」、「新紀尾井町ビル」の4棟で構成されてお り、レストランは36箇所、宴会場は35箇所もある巨大なホテルです。地球環境保全にも力を入れ、「ハイブリッドホテルプロジェクト」と呼ばれる工事を進 めており、オリジナル新空調システム「AEMS」を使って環境に調和した事業活動を推進し、本館である「ザ・メイン」では大規模な改装工事を行なっていま す。「ホテルニューオータニ東京」の最寄駅は東京メトロ永田町駅・赤坂見附駅、JR四ッ谷駅などでアクセスが良いながらも、周辺には迎賓館や赤坂御用地が あって緑豊かな環境です。
今回新しく変わった客室にステイしてみました。本館である「ザ・メイン」の建物は写真左側の16階建て・客室は3階から15階に配置されており、最上階は回転式レストランです。写真右側の建物は「タワー」棟 で40階建て・客室は11階から39階に配置されております。ホテル周辺は迎賓館や赤坂御用地、大学などがありとても閑静なエリア。東京ミッドタウンや六 本木ヒルズの建物も近くに見えます。 エントランスは四ツ谷方向にある本館側と赤坂見附・永田町側となるガーデンコート側に大きく分けられます。本館側は駐車場もあってとても大きく、地上にあ る宴会場階とスロープで上がるロビー階の二つのエントランスがありますが、ガーデンコート側は小さなロータリーがある程度であまり目立ちません。ガーデン コート、タワー、ザ・メインはロビー階と宴会場階で繋がっていますが、ホテル自体が大きすぎて初めての場合は結構迷います。今回一休.comで本館リニュアルルーム26平米が\15,000で出ていたので宿泊してみ
ました。改装後とあってシックで落ち着いた雰囲気のダブルルーム。茶色系でそろえた、シックで落ち着いた雰囲気のダブルルームでした。ここのレストランは多種ですが特に他にないレストランとしては本館17Fの回転レストラン「ザ スカイ」です。ランチバイキングは\5,500とちと高めですが豊富な種類で特にケーキが種類が多くおいしいです。チェックインが14時からですので、この回転レストランで食事してからチェックインする方法をお薦めします。夕食は赤坂に出て食べる手もあります。徒歩10分程度で赤坂の繁華街に出ることができます。
とてもスケールが大きい日本庭園は朝散歩を兼ねて歩き回るとちょっとした運動になります。


スポンサーサイト



ホテルの部屋(103) ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC  東京スカイツリーを正面にしたホテル

ホテルの部屋(103) ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC  東京スカイツリーを正面にしたホテル
住所:東京都台東区雷門2-16-11 TEL:03-5826-3877
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
2012年8月10日、浅草寺・雷門の道路挟んで斜め向いに『ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC』がオープンしました。今回早速宿泊してみました。浅草エリアの中心、東京スカイツリーからも1.2kmという立地で、観光には大変便利なホテル。しかしザ・ゲートホテル雷門の魅力はロケーションだけでは ありません。レストラン、アートロビーフロアは13階。エレベーターが開いた瞬間迎えてくれるのは、全面窓ガラスの外にそびえ立つ東京スカイツリーと浅草の街並み。その眺望を見た瞬間、このホテルに泊まる醍醐味を早くも満喫できます。
エレベーターホールの鏡や照明もオシャレです。ゲストルームは3階から12階。今回ホテルの外観とインテリアデザインを担当したのは国内外で幅広く活動し紫綬褒章も受章している内田繁さん。シックで落 ち着いた雰囲気の中、枠がポップな色合いの鏡や、卵形の照明、エッグチェアなどアクセントとなる家具を配置し、遊び心もあるホテルに仕上げています。
部屋は、58平方メートルの『ザ・ゲート』から、最も部屋数の多い24平方メートルの『エッセンシャル』など7タイプ。中でもオススメは『クラッシー キング』と『シーニック ツイン』タイプの部屋です。、サービスなどなど、東京に住んでいても泊まりたくなるようなホテルに仕上がっているのです。客室数137室。クラッシーキング(37平方メートル/1室2名36000円、税金サービス料別)は全室からスカイツリーが見え、バーカウンターのある部屋。スカイツリー、そしてア サヒビールの炎のオブジェを愛でながら、お酒を楽しむことができるのです。さらにお風呂はビューバス。浅草の景色を眺めながらのバスタイムは格別なものと なるでしょう。
シーニック ツイン(32平行メートル/1室2名30000円、税金サービス料別)は高層階の部屋が特に狙い目。ベッドに横たわり窓の外を眺めると、スカイツリーを楽 しめるという造りになっていているのです。窓枠が額縁になり、絵画のように見えるタワー。リラックスして堪能できること間違いなしです。 レストラン&バーはロビー階の13階に。スカイツリーと浅草の街並みを一望でき、バーカウンターやテラス席、個室もある88席のレストランです。料理はフランス料理をベースにしたビストロ風オリジナルメニューで、特に力を入れているのは卵料理。何十種類と食べ比べて厳選された味の濃厚な卵を使い、 普通ホテルでは朝食時のみ登場する卵料理を、
グランドメニューとして常時用意しています。(『エッグベネディクト ポテト&トマト』1580円)
宿泊客以外も6:30~24:00まで利用できますが、一般営業後は宿泊者のためだけのレストランに。24時間いつでも開いているので、ついつい観光に熱が入り夕食を食べ損ねた時も、時間を気にせずディナーにありつける レストランで是非とも注目していただきたいのが、アーティスト・日比野克彦さんがザ・ゲートホテル雷門のために描き上げた作品。レストランには日比野さん が手がけた3枚の絵画が飾られていますが、これらは開業前、白いキャンバスを壁に掛け、その場で日比野さんが描き上げたものなのです。
14階には宿泊者のみ利用できるテラスとバーもオープン。テラスから隅田川の花火大会を見せていただいたのですが、スカイツリーとコラボする第一会 場の花火はほどよい距離感。第二会場の花火は音が間近に聞こえ大迫力! と、大混雑の様相を呈する花火大会を優雅に愛でられる、最高のロケーションです。花火大会当日の宿泊予約が殺到することでしょう。
ゲート①
プロフィール

pooljunky

Author:pooljunky
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
オンラインカウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ご連絡はこちらから
参考になる情報がありましたら、お教えください。

名前:
メール:
件名:
本文: