fc2ブログ

ホテルの部屋(90) クレードル マウンテン ロッジ 世界遺産クレイドルマウンテンの膝元にある世界的に有名なロッジ

クレイドルマウンテン①
ホテルの部屋(90) クレードル マウンテン ロッジ 世界遺産クレイドルマウンテンの膝元にある世界的に有名なロッジ
住所:4038 Cradle Mountain Road, Cradle Mountain-Lake St.Clair National Park 7306, Australia
(評価)☆☆☆クレイドルマウンテン③クレイドルマウンテン②


(コメント)
タスマニア島内で最も高いオサ山を中心に標高1500メートル級の山々が連なり、神秘的な湖が織りなす景観はタスマニア随一の美しさといわれる「クレイド ルマウンテン・セントクレア湖国立公園」。ブッシュウォーキング、マス釣りのメッカとして知られています。特に数十種類ものワイルドフラワーが咲き乱れる 夏はブッシュウォーキングに最適です。そんな国立公園北端に位置するのが「クレイドルマウンテン・ロッジ」。
世界遺産でもあるタスマニア原生地域の一角、クレイドル山/セント・クレア湖国立公園。ここは、手軽にタスマニア太古の自然が味わえる場所として、国内外から注目さ れているところ。それに、ここへ行こうと決めた訳のひとつに、この国立公園の北端には、「クレイドル・マウンテン・ロッジ」という、評判のマウンテン・リ ゾートがあるから です。
太古の原生林に囲まれて建つ、温かみのある木造の山小屋風ロッジ。夏場でもひんやりとした冷たい空気が心地よいクレイドル山の朝は、大きな暖炉や薪ストーブに火がくべられ、旅人を温(暖)かく迎えてくれる。 ゲスト・ルームはすべて、本物の山の休日気分をおおいに盛り上げてくれる木造の山小屋風で、室内は落ち着きのあるウッディーなインテリア。 または2~3部屋が連なる小さな一棟が敷地内に点在し、入り口付近には薪が高く積まれている。ゲストはこれを自由に自室の薪ストーブにくべて、チロチロと燃 える炎を眺めながら一杯…な~んてこともできるのがウレシイ。部屋には、テレビや電話はない。そ う、ここへ来たら、出来る限り自然の音に耳を傾ける雰囲気でした。
客室のタイプは、家族やグループにも向く「ペンシル・パイン・キャビン」とジャグジー・バスを備えた「スパ・キャビン(1又は2 ベッド・ルーム)、スパ・スイート」、そして、カップルにおすすめの「キング・ビリー・スイート」の4タイプ。今回は二名での 宿泊でした。場所は、シドニーから2時間のフライト後、ホバートから車を運転して、北上し、タスマニア第二の都市ロゼンストンから山道を約2.5時間で到着しました。あいにく天気はあまりよくなく、小雨が降ったり止んだり…季節は初夏ですが、夜は暖炉をつけました。 (今は暖炉風電気ヒーターになつていますが・・・)
部屋は外見は小屋っぽいのですが、中はモダンで天井が高くとてもきれい!お風呂も広く、シャワーのみでしたが、部屋全体に清潔感がありました。 また食事は朝のビュッフェはフルーツも多く、蜂の巣からとる蜂蜜もおいてあり、とてもよかったです。夕食は、時間がなかったので、カジュアルなほうで食事を取りました。ハンバーガーを注文しましたが、ボリューム満点(笑)で意外とおいしかったです。
21:00よりナイトツアーに参加して、ウォンバット、ワラビーなど野生動物にはたくさんであえました。今回は時間が合わずスパを体験できませんでした。全体的に施設は素晴らしく日本ではなかなか経験できないものでした。 二日目の朝、クレイドル山までのトレッキングを二時間程度しました。あいにく天気は悪かったのですが、、トレッキングの聖地として知られ、世界中からトレッカーがやってくるところでもある。ここへ来たら是非一度は、ちょっぴり本格的なトレッキングも体験してみたいものと思い強行しました。
クレイドル山には約20ものトレッキング・コースがあり、どこも非常によく整備されているので、自分の体力や好みに合わせて、初心者でも手軽にトレッキングを楽しむことができます。目の前には、美しい風景が広がり、夏場には様々な高原植物も見られ、大自然の贈り物を実感できました。




スポンサーサイト



ホテルの部屋(89)サファイア フレシネ タスマニアの国立公園フレシネにある贅沢を極めたリゾートホテル

サファリ①
ホテルの部屋(89)サファイア フレシネ タスマニアの国立公園フレシネにある贅沢を極めたリゾートホテル
住所:2352 Coles Bay Road, Coles Bay, 7215サファリ②サファリ③


(評価)☆☆☆☆☆
(コメント)
ピンク色の花崗岩、純白の白い砂浜、沿岸の砂丘にユーカリが生い茂る森に囲まれたフレシネ半島の素晴らしいロケーションに位置するのが2010年にオープンしたばかりの「サファイア」です。小さな島内に19もの国立公園を有するタスマニアにおいて、「サファイア」に隣接するフレシネ国立公園はその中でも1.2を競う絶景ポイント。そうした環境の中で自然による心身回復、精神向上や人生について新しい視点からものを感じられるように、との願いを込めてつくられた、地球と人に優しいロハスなラグジュアリー・ロッジです。
ホバートからサファイアリゾートまで、車で約2時間半です。*タスマニア・ホバートまでは、オーストラリア本土よりバージンブルー、ジェットスター、カンタス航空が就航しております。 
下記所要時間の目安です。
・メルボルン~ホバート 飛行機にて約1時間
・シドニー~ホバート 飛行機にて約2時間
グレート・オイスター湾、太古の姿をそのままにしたハザーズ山脈と美しいフレシネ国立公園、それら海・山・森のダイナミックな景観の中にとけ込んだような建築デザインの「サファイア」はエコ・ツーリズムでもハイエンドの実力。人気タスマニア建築家にデザインされた建物はハザーズ山脈のゴツゴツした岩肌と一体化したように伸びる屋根や、自然光を最大限に活用したユニークなつくり。
20室のゲストルームはいずれもスイートで、全ての部屋からタスマニアの素晴らしい大自然の景観を存分に堪能できるように設計されています。内、4棟のプレミアム・スイートはプランジプールやキッチンが付き。完全なるプライベート空間なので、タスマニアのゴージャスな別荘で過ごしている気分になります。ディナーではお部屋にシェフを呼んで料理をしてもらう事もできますが今回は二階にある「パレット」というレストランで新鮮なかきやOG牛を堪能させていただきました。
今回は一番お安い部屋といっても一室AS$1450もする部屋でしたが、日本では存在しないような豪華な部屋で十分その価値がありました。部屋は100平米はある広さで中央にキングサイズのダブルベットが配置されていて、別室のバスルームは大理石の床には暖房で暖かくなっており、大きめのバスは体を包んでくれる暖かい水が行き良い良く出てきます。また至る所にある食べ物飲み物(含むワインやウイスキー)は全部宿泊料金に含まれており、朝食と昼食もすべて含まれている内容で夕食のみ別料金となっていました。
デラックス・スイート
リゾート内で合計6部屋ございます。リビングルームと寝室が分かれている2部屋構成タイプ。コートヤードにあるデッキには、テーブルと椅子が備えてあります。ベッドルームは、キングサイズベッドが1つです。
ラグジュリー・スイート
リゾート内で合計10部屋ございます。大きなリビングルームとスペースのある寝室がる2部屋構成です。コートヤードにあるデッキには、アウトドアラウンジ(テーブルとソファ)が備えてございます。ベッドルームには、キングサイズベッドが1つ。バスルームには、バスタブの他シャワーヘッド2つのダブルシャワー式です。
プレミアム・スイート
リゾート内で4棟部屋のみの特別ルームです。お部屋の他、プランジプール付きのプライベートコートヤードがございます。他にはないキッチン付きでして、ご希望であればアラカルトメニューよりご選択いただき、お部屋にてシェフによる調理を披露させていただくことも可能です。(ディナーのみ) また、キッチンには、今人気のエスプレッソマシンがございますので、毎朝フレッシュなコーヒーをお召し上がり頂けます。広々としたリビングルーム、ダイニングルーム、ゆったりスペースの寝室に分かれています。ベッドルームには、キングサイズベッドが1つございます。
●レストラン&バー
ピュアなままで残された大自然により育まれた美味しい食材に、舌鼓を打つワインなど全て新鮮なワールドクラスレストランです。
朝食 6:30am-10:30am
モーニングティー 10:30am-12:00pm
昼食 12:00pm-15:00pm
アフタヌーンティー 15:00pm-18:00pm
夕食 18:00pm-22:00pm
サパー 22:00pm-6:30am
「サファイア」では、様々な自然と触れ合うアクティビティが準備されており、これも宿泊料金の中に入っています。森林浴で心も身体もリフレッシュされたり、ペリカン湾をカヌーで巡りながらバードウォッチングが出来るツアーや40分の体験スパも無料でセットされていました。
フレシネ国立公園ではアザラシ、クジラ、イルカ、ペンギンたちとの遭遇もありえます。ワイルドな地形に闘志を覚えられたら、サファイアからマウンテンバイクでトゥルビル岬へゴツゴツした道のりを進んでみるとまさに大自然の中で何億年も前のジュラ紀の地球をマウンテンバイクで探検している不思議なご体験が出来ました。

ホテルの部屋(88)ホテルインターコンチネンタル東京ベイ

インターコン①
インターコン②
ホテルの部屋(88)ホテルインターコンチネンタル東京ベイ 格安ですばらしいサービスを受けられるクラブフロアーがお薦め
住所:〒105-8576 東京都港区海岸1-16-2 03-5404-2222
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
1995年9月1日、竹芝桟橋再 開発プロジェクト「ニューピア竹芝」のランドマークとして開業した地上24階建ての高層ホテル。
高速インターネット通信完備のエグゼクティブフロアの「ク ラブインターコンチネンタル フロア」を含む全339室にシャワーブースが付いています。ベイビューかリバービューの眺望を誇るのがこのホテルの特徴です。部屋からレインボーブリッジやお台場方面を望む8階以上のスーペリアベイビューツインもしくはダブルでのステイは、夕暮れとともにブリッジの向こう側にはお台場のイルミネーションがライトアップされ、東京湾のナイトビューとともにロマンティックな滞在が期待できるホテルです。また7つのレストラン&バー、大小10の宴会場、サ ンドリーショップ、ビジネスセンターなどを完備しています。
各階の構成は、 20階 - 24階 クラブ インターコンチネンタル フロア 8階 - 19階 レギュラー フロア リバービュー 隅田川添いの高層ビル群の景色 ベイビュー レインボーブリッジやお台場など海側の景色 が見れます。
今回は一休で久しぶりにクラブフロアーのスティに安い料金\21,000が出ていたので飛びつきました。今回は17:30にチェックインしました。部屋は広くて明るい雰囲気。またシャワーブースはやっぱり便利。アメニティも一通りそろっています。
とりあえず専用ラウンジに直行しました。カクテルタイムが始まってからでは、席がGETできません!お早めに!ドリンク種類の豊富さ。スタッフの方にお願いしてグラスで持ってきてもらいます。そんなの面倒!という方のためにも、ビール、ワインなどは自由につげるようにもなっていました。おつまみも結構豊富。でもすぐになくなってしまいます(苦笑)。なくなっても補充が加わるまで、のんびりドリンクを堪能。グラスで飲めるというのが、グランドプリンスホテル新高輪より高級感があっていいです。大きな窓から差し込む光で、ラウンジ内はとても明るく、居心地がよいです。ラウンジは若干小さいですが、窮屈感もなく、快適に過ごせます。カクテルタイムには、結構しっかりしたフードが提供されます。しかも、おいしい。夕食にレストランを
予約している方は、食べ過ぎ注意です。
朝食タイムは、朝、フロアに行く前に「空いているかどうか」の電話をするのがコツ!空いていなければ、席が出来次第確保した上で電話をくれます。
私の気に入ってる点はまず、コンシェルジュの応対です。とても歓迎してくれます。笑顔で、フレンドリーな対応がとても好感が持てます。また20階クラブラウンジ内のスタッフもとても親切で、好きです。
部屋は35平米ですが、他ホテルの同等サイズの部屋よりも広く感じるのは客室内が明るいせいでしょうか。(最近は、モダンでダークな内装の部屋が多いので)
東京タワーが正面に見える角部屋はお勧め。見慣れた建造物ですが、やっぱりあったほうが素敵です。たまに特別なライトアップもされているし。
クラブインターコンチネンタルフロアのデラックスバスリバービューダブルルーム のバスルームには、小型のテレビが接続されているようですが、こちらの一般フロアは、テレビを接続できる室内アンテナの端子(?)だけはありましたが、小 型テレビは置いてありませんでした。
レストラン群は、 ラ・プロヴァンス フランス料理 ブルーベランダ 焼肉トラジ ILSIM(イルシム)/ 鉄板焼 一心 サンセットラウンジ チャートハウス 分とく山 日本料理 ザ・パティセリーなどが揃っていましたが、今回はクラブフロアースティだったので、18:00にチェックインしてとりあえずクラブラウンジでの軽く食事とワインを中心としたドリンクで空腹を満たしました。
レストランは、フレンチ、イタリアンがあります。フレンチレストランは調度品も一流。テーブルとテーブルの間もかなり広く取ってあり、贅沢な空間です。雰囲気がいいのでデートなどで決 めるたいときはイチオシです。コース料理の味も量もちょうど良いです。
メインの肉料理も食べ応えがあります。飲み物のオススメは、ハーフ ボトルの赤ワイン。ハーフボトルワインを置いているレストランはなかなか無いと思います。また、3階のフィットネスは24時間利用可能。カードキーで入室します。狭いですが、マシンの種類は満足。シャワールームがかなり狭くて使いづらいです。客室と同じアメニティが置いてあるのが嬉しい。プールがないですが、宿泊料金の安さを考慮すれば、なくても仕方ないです。
ホテルの東京湾沿いに立地し、最寄駅は、ゆりかもめ線の竹芝駅で、竹芝駅からはホテルの入口まで徒歩3分といったところでしょうか。いつもJRを利用するので、浜松町駅から若干遠いのが難ですが(といっても徒歩8分)、今のところ、文句のつけようがないホテルです。とにかくこれだけサービスが良くて格安料金は東京でもなかなか見当たらないと思います。是非宿泊してみでは!!!

プロフィール

pooljunky

Author:pooljunky
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
オンラインカウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ご連絡はこちらから
参考になる情報がありましたら、お教えください。

名前:
メール:
件名:
本文: