fc2ブログ

温泉の部屋(2023-02)ホテルニューアカオ温泉 彩海

温泉の部屋(2023-02)ホテルニューアカオ温泉 彩海
(評価)☆☆☆
(コメント)
熱海の温泉は、海のミネラルをたっぷりと含んだ美肌の湯。大浴場棟の「スパリウムニシキ」では、湯船の水面と海がひと続きになったようなインフィニティデザインの露天風呂や、景色を楽しむために設計された段々湯の露天風呂、それぞれの内湯からも抜群の眺望を満喫することができます。心と体を休める癒しのひとときをお過ごしいただけます。温泉は3つあり、オーシャンウイングの1Fの波音は昔ながらの露天風呂で波の音が聞こえます。ホライズンウイング3Fの彩海は静かであまりひとが来ない露天風呂とヒノキで一部覆われている香りのいい落ち着いた風呂でここが一番気に入りました。1 Fのスパニウムニシキは、インフィニティ温泉になっていて人気は一番なようでいつもひとが多い風呂です。
DSC05308.jpg

DSC05309.jpg
DSC05314.jpg
DSC05316.jpg


スポンサーサイト



ホテルの部屋(178)ホテルニューアカオ

ホテルの部屋(178)ホテルニューアカオ
住所: 〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993-65 0557-83-6161
(評価)☆☆☆
(コメント)
歴史のありそうな古めかしいホテルであるが、フロントやレストランの従業員はしっかりと教育されており、非常にホスピタリティが高いホテルです。熱海の景勝地・錦ヶ浦の絶景を望む、温泉リゾート「ホテルニューアカオ」。お部屋は全室オーシャンビュー。水平線を望むお部屋では、眼前いっぱいに広がる紺碧の海から朝日が昇る美しい景色が見られるのがここのホテルの売りです。場所は熱海駅よりホテルバスを使用して約20分のところにあります。ここは復活のホテルニューアカオとしてTVに取り上げられたホテルで2023年7月についに錦ヶ浦に佇む熱海のランドマーク、オーシャンウイングもリニューアルオープンしました。早速一休で一部屋30,000円朝食・夕食付で予約訪問しました。部屋のつくり、廊下、エレベーターなど古さを感じる部分はありますが、今の時代には実現できない発想で作られたロビーやホール、建物の造作は見るべきものがあり、スパニウムニシキのインフィニティ温泉や錦ヶ浦の荘厳な自然美も素晴らしいです。温泉は3つあり、オーシャンウイングの1Fの波音、ホライズンウイング3Fの彩海、1 Fのスパニウムニシキとあり、インフィニティ温泉になっているスパニウムニシキがやはり一番ですねー。オーシャンウイングは歴史的建造物と言って良く、錦ヶ浦の岩盤に数万本のピアノ線を打ち込んで固定しているという凄い工法のもの。当時最高層ビルだった霞が関ビル設計チームが取り組んだという曰く付きです。部屋はどうしても昭和の構造自体は変えられませんのでバストイレは狭めで、海沿いの窓枠もザ昭和です。でも今の時代にはなんか懐かしい感じがします。夕食はロイヤルラウンジでバイキングを頂きましたが、クオリティはかなり低いです。あまり食べたいというものがなく、人が多く色々な料理の匂いが充満していて台湾の夜市にいるような感覚で慣れるまで食欲がなくなる雰囲気でした。インドアプールはリニューアルされてとても綺麗。昭和を意識した射的場や缶バー、そして錦ヶ浦をプール代わりに楽しめるオーシャンプールは青い綺麗な魚やイカの赤ちゃんなど多くの魚を見ることができ水質も良いです。熱海の花火大会の日に泊まるのがベストです。まだオープンして数日で気になった所もありました。とにかく階段が多くお風呂まで行くのに部屋の場所によっては10分も歩かないといけないなど大きすぎて不便なところがありました。感想としては部屋は日の出が見れて良かったですが、食事と館内は大きすぎて雑然としていてリゾートホテルとしてはアバウト過ぎて一度体験すればいいのかなといったレベルでした。
DSC05319.jpg
DSC05282.jpg
DSC05289.jpg
DSC05332.jpg

ホテルの部屋(177)東京ディズニーランド®ホテル ディズニーランドに直結したコロニアル調の優雅なホテル

ホテルの部屋(177)東京ディズニーランド®ホテル ディズニーランドに直結したコロニアル調の優雅なホテル
住所:〒 279-8505 千葉県浦安市舞浜29-1 TEL:047-305-3333
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
東京ディズニーランドホテルは、ディズニーリゾートラインの駅舎を挟んで東京ディズニーランドの真正面に位置するディズニーホテルです。東京ディズニーランドのワールドバザールの街並みと同じヴィクトリア朝様式の豪華な雰囲気に、ディズニーのモチーフが館内の随所に織り込まれファンタジーな世界観が広がります。ディズニーホテル宿泊ゲストは、チェックイン日からチェックアウト日のパークチケットを宿泊ゲスト1名様につき1日1枚、ご宿泊ホテルにてご購入いただけます。(添い寝のお子様も含む)なお、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトで、パークチケットが売り切れている日程であっても、ディズニーホテル宿泊ゲストはご宿泊ホテルにてご購入いただけます。今回宿泊したのはスーペリアアルコーヴルーム(パークビュー/3~6階)です。ツインは40平米定員1名~4名階数3階~6階ベッド幅120cm × 長さ210cm × 高さ55cm 2台になっています。壁のくぼみ“アルコーヴ”という空間を使った「アルコーヴベッド」が特徴の客室です。レギュラーベッド2台、トランドルベッド、アルコーヴベッドを常設し、4名様のご利用でも皆さまが快適にお過ごしいただけることでしょう。ロビーは高さ約30mの天井まで吹き抜けのアトリウムロビー。明るく開放的な空間が広がっています。マーセリンサロンはコンシェルジュとスイートにご宿泊のゲストの専用ラウンジです。ゆったりと落ち着いた雰囲気に包まれた空間で、チェックイン&アウトのお手続きやお飲み物のサービスなどを提供しています。ディズニーショップ「ディズニー・マーカンタイル」
東京ディズニーリゾートで販売しているディズニーグッズやディズニーホテルオリジナルグッズを取り揃えたショップです。
初めて利用させていただきました。プリチェックインをしましたが担当した方は大学生のアルバイトかな、と思うくらい、なんとなく軽い感じで応対も義務的、温かさは感じられませんでした。部屋はミラコスタに慣れているせいか、感動はなく、浴室にカビがついていてちょっとがっかりでした。お風呂は洗い場が別なので子供連れには便利ですね。トランドルベッドでゆっくり添い寝もできて安心して休めました。場所的には便利でしたので、高いのは場所代だな、と思いました。ランドに行くときには宿泊者はハッピーエントリーできるので断然、便利です。ただ、今度はミラコを選ぶと思います。 綺麗ですが、やはりホテル自体が年数経っているので、古い感覚があります。お風呂やテレビ、電話など、いろいろ細かいところで古さを感じます。 朝食なしのプランを予約し、サイトで朝食を予約しようとしたら、アクセスしにくいし、秒でなくなりました。ルームサービスの朝食をテレビで予約しようとしたら、チェックイン時間が遅かったせいか、9:30-10:00の枠しか空いていませんでした。

DSC04103.jpg
DSC04105.jpg
DSC04111.jpg
DSC04108.jpg

温泉の部屋(2023-01)軽井沢ザ・プリンス軽井沢温泉棟「MOMIJI HOT-SPRING」

温泉の部屋(2023-01)温泉棟「MOMIJI HOT-SPRING」
住所長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1049-1
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
2021年4月27日(火)、軽井沢プリンスホテル ウエストに温泉施設がオープン。四季の移ろいを感じる、大きなガラス窓が解放的な内風呂と、秋には鮮やかな紅葉が映える「もみじ山」を望む露天風呂で、ゆっくりと癒しのひと時をお過ごしください。
源泉名:軽井沢もみじ山温泉
湧出量:26.0リットル/分
泉 質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 低温泉)
効 能:筋肉もしくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)など
「MOMIJI HOT-SPRING」というその名の通り、もみじ山を望む、自然をダイレクトに感じられる設計となっており、秋は紅葉、夏には新緑の美しい景色に心奪われます。
また、サウナは、熱したストーンに水をかけて水蒸気を発生させ、発汗していくフィンランド式の”ロウリュ サウナ”。高温過ぎず、とっても心地よいサウナとなっています
脱衣所から入ると内湯と、右側に洗い場が20あります。洗い場には”HAJIMARI”というシャンプー・トリートメント・ボディソープと、"FIESTA"の洗顔が備え付けられています。露天風呂。露天の温度は42℃ほど。半分は屋根があります。昼間に露天に入る時には、なかなか日焼けも気になるので屋根があるのはうれしい。そして、このMOMIJIの施設の一番の押しポイントが、露天風呂からの景色ではないでしょうか。この写真は、内湯とかの建物方面を向いていますが、この写真の右側が、とっても開けており、新緑が青々とまぶしく、自然をダイレクトに感じることができます。秋にはもみじが絶景なことでしょう。露天もやはり、明るいうちがオススメ。本当に素晴らしい景色です。この景色はぜひ、実際に行って確かめてみてください。
そして最後は、フィンランド式サウナ"ロウリュ"!ロウリュとは、熱したサウナストーンに水をかけ、水蒸気を発生させることで体感温度をあげていく形式のサウナ。水をかけるのは、係の方がやってくださるところ、利用する人が自分たちでかけるところ、はたまた時間で自動的に水がしたたり落ちてくる自動ロウリュのところなど様々。ゆったりした一日を過ごせます。
DSC03753.jpg
DSC03752.jpg
DSC03751.jpg
DSC03750.jpg

ホテルの部屋(176)ザ・プリンス軽井沢  スキーのシーズンに泊まる価値ある高級ホテル

ホテルの部屋(176)ザ・プリンス軽井沢  スキーのシーズンに泊まる価値ある高級ホテル
住所長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1049-1
(評価)☆☆☆1/2☆
(コメント)
建築家・清家清氏が手掛けた外観が美しい「ザ・プリンス軽井沢」。全客室やレストランから、雄大な浅間山をはじめとする軽井沢の自然を望めます。敷地内には、天然温泉の施設やスパが3か所。自然を眺めながら体の芯まで癒されます。心落ち着くライブラリーカフェや、世界の銘酒を味わうバーも素敵。軽井沢を代表するリゾートエリア「プリンスグランドリゾート軽井沢」。敷地内には5つの宿泊棟があり、それぞれ滞在シーンに合わせて選べるのが魅力だ。
なかでも、ショッピングプラザやスキー場から少し離れた場所にある「ザ・プリンス 軽井沢」は、プリンス系列の上級ランクリゾート。落ち着きと質の高い滞在を求める方におすすめだ。
新幹線で軽井沢駅へ。東京駅からなら約1時間とあっという間に到着です。爽やかな高原の風に吹かれ、日常を忘れてリフレッシュする夫婦旅が始まります。建築家・清家清氏設計の美しい外観が目を引く、自然に囲まれたホテルに到着。暖炉にほっと落ち着くラウンジで、ウェルカムドリンクをいただきながらチェックインです。今回エグゼクティブツイン一泊40,000円で宿泊しましたがこの部屋から眺める冬の景色は絶景でした。白を基調とした清潔感ある客室。窓からの「浅間山」をはじめとする緑豊かな自然が、より一層引き立ちます。敷地内には、宿泊者が利用できる温泉やスパ施設が3つ。敷地内循環バスやホテル内のレンタサイクルで移動できます。自然を眺めながら、天然温泉にほっと癒されて。宿泊者は、「プリンスグランドリゾート軽井沢」内にある2カ所の温泉施設が無料で利用できる。「軽井沢プリンスホテル イースト」隣接の「FOREST HOT-SPRING(フォレスト ホット スプリング)」と、「軽井沢プリンスホテル ウエスト」隣接の「MOMIJI HOT-SPRING(モミジ・ホットスプリング)」だ。
FOREST HOT-SPRING」は軽井沢矢ヶ崎温泉、「MOMIJI HOT-SPRING」は軽井沢もみじ山温泉と、それぞれ源泉や効能が異なるのに加えて、こだわりのサウナも完備。なかでも、2021年にオープンした「MOMIJI HOT-SPRING」では、本格的なロウリュ サウナ(フィンランド式サウナ)が楽しめる。温泉好きはもちろん、サウナーにも自信をもっておすすめできる温泉施設。ぜひどちらも体験してほしい。なお、温泉施設は宿泊棟から少し離れた場所にあるため、移動は循環バス、またはベルスタッフによる送迎を利用しよう。窓一面の美しい自然が広がるダイニング「ボー・セジュール」でのフレンチディナー。旬の食材にこだわった品々を、ソムリエ厳選のワインとともにゆっくり味わいましょう。夜は、高原の爽やかな夜風を感じながらリラックス。ホテル1階の「バー ウインザー」で自分好みのカクテルをオーダーすれば、忘れられない特別な夜になりそうですね。「ボー・セジュール」での朝食は、新鮮野菜や焼きたてパンが嬉しい洋食。高原の爽やかな朝日を浴びながら、心もお腹も美味しく満たされていきます。12時のチェックアウトまでステイをゆったり満喫。1階の「ライブラリーカフェ りんどう」で、お気に入りの本とともにコーヒーを味わうものいいですね。朝食はライトなコース仕立てとなっており、新鮮な野菜のサラダやホテルメイドの焼き立てパンのほか、メインの卵料理はスクランブル・フライド・プレーンオムレツの3種から選べる。正面には爽やかな青空の中、朝日に木々が照らされ、思わず深呼吸したくなるような景色が広がっている。日々の喧騒を忘れ、優雅な朝時間が過ごせるに違いない。ファミリ層はスキー旅行に使用しても贅沢ですがお奨めです。リフト券の割引もあるようです。
DSC03673.jpg
DSC03674.jpg
DSC03678.jpg
DSC03712.jpg
DSC03730.jpg
プロフィール

pooljunky

Author:pooljunky
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
オンラインカウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
ご連絡はこちらから
参考になる情報がありましたら、お教えください。

名前:
メール:
件名:
本文: